1. Information & News
  2. 【タイ長期交換留学】留学生レポートをお届けします!

【タイ長期交換留学】留学生レポートをお届けします!

2025. 01. 09

    国際教育

パートナー校であるバンコクのケマシリ高校で、タイ長期交換留学に参加している2年タイ語コース2名のレポートをお届けします。

<佐藤瞳衣さん>

タイに来て4ヶ月が経ちました。4ヶ月の間に私が参加したイベントについていくつか紹介します。

1つ目は”タンブン”です。タンブンにはタイ語で「善行を行う、徳を積む」という意味があります。私はホストファミリーとお寺に行き、来ている人たちにサンドイッチを配りました。タンブンではお坊さんに寄付をしたり、食べ物や飲み物を配るなどの良い行いをして来世への徳を積むそうです。タイの伝統的な文化に触れられた貴重な機会でした。

2つ目は11月の終わりに行われた運動会です。私がタイで通っているケマシリメモリアルスクールの運動会は、紫、ピンク、緑、黄の4色にチームが別れ、様々な競技を行います。また、チーム毎に自分たちのチームカラーにあったテーマを決めそれに合わせた衣装を用意したり演劇を行ったりもします。私が入った紫チームは、映画「ウェンズデー」がテーマでした。披露された演劇はとてもクオリティが高く感動しました。






<髙橋ありささん>

タイ長期留学プログラムに参加して4ヶ月が経ちました。

この4ヶ月でたくさんのタイ文化に触れることができたので、中でも印象的だったタイ文化を2つ紹介しようと思います。

1つ目は<ロイクラトン祭り>です。ロイクラトン祭りは11月に行うタイ伝統の行事で、<水の祭典>とも呼ばれています。

ロイクラトン祭りは川の女神、”プラ・メー・コンカー“へ感謝の気持ちを込めて川にバナナの幹や葉で作った灯籠にロウソクと線香を立て、川に流したのが始まりです。

現在では環境に影響を与えないため魚のエサになる材料で作られていると先生から教えていただきました。

ホストファミリーと川に実際に流しに行きましたが、とても綺麗な景色で感動しました。流した後はみんなで楽しく音楽に乗って踊りました。タイの人々はとてもフレンドリーで知らない人とも一緒に踊ったりと楽しい思い出になりました。

2つ目はケマシリ高校で開催された文化祭です。

タイの文化祭は出し物がメインで、歌やダンス、演技などやりたい人がステージに立って披露します。

私はクラスの友達とダンスを発表しました。昼休みや空いた時間にみんなで練習したり、当日着る衣装を話し合ったりと楽しい時間でした。当日はたくさんの人が来ていて賑わっていました。ダンスは主にSNSで流行しているものが多かったです。日本の曲もいくつかありました。他にも学校には様々な行事があり、ハロウィンの日には仮装大会、クリスマスはサンタクロースが来たりと楽しいことがたくさんあります。

********************************

2人とも充実した留学生活を送っているようです。

現地バンコクではタイ語検定試験を受験・合格するなど、学習面でも成果を出しています。

これからもタイ語やタイ文化、タイ社会について、できるだけ多くのことを学び、たくさんの友人をつくってもらいたいと思います。