KANTO INTERNATIONAL SENIOR HIGH SCHOOL

学校法人関東国際学園 関東国際高等学校

>アクセス案内>お問い合わせ | LANGUAGE :English
学校法人関東国際学園 関東国際高等学校

受験生の方在校生・保護者卒業生の方へ

HOME学校生活クラブ活動

クラブ活動

関東国際には楽しいクラブ活動がたくさんあります

KANTOには数多くのクラブがあります。平成26年に完成した新しいグラウンド、体育館、施設で活動を行っています。どのクラブも初心者大歓迎。一人ひとりが目標をもって、仲間と協力しあいながら人間性を成長させていきます。

バレーボール活動日数 週2日

コーチをはじめ卒業生がよく手伝いに来てくれるクラブです。やる気のある生徒が集まっているので、練習は活気にあふれ充実しています。引退時の目標は、各代で考え、達成できるよう指導しています。「思いやり」や「あきらめない心」を大切にし、文武両道、学業との両立を実践しています。

バスケットボール活動日数 週2日

基礎基本を中心に練習を行っています。

馬術活動日数 週2日

馬は大事なパートナーです。馬術競技は決して一人ではできません。馬そして大切な仲間達と共にNO.1を目指します。

フットサル活動日数 週2日

発足してまだ間もない部です。部員一人ひとりが練習方法や部の方針を考え、運営しています。時々、外部でも練習し励んでいます。

ソフトボール活動日数 週2日

経験者・未経験者及び男女問わず、互いに日々練習に励んでいます。ソフトボール部員である前に関東国際の生徒としての自覚を持ち、プレーを通じて気遣い・思いやりの心を育て、人間形成に役立たせたいと考えています。

テニス活動日数 週2日

部員一人ひとりが向上心を持ち、日々練習に励んでいます。挨拶や服装など当たり前にできることを、当たり前だからこそ大切にしていく精神を持って日々活動を行っています。週1回は筋トレを行い、体力向上を心がけています。技術面向上はもちろん、生活面や精神面においても誇りをもてる活動を目指しています。

卓球活動日数 週2日

卓球部は現在毎週月曜日に体育館で活動しています。

剣道活動日数 週2日

高校に入ってから初めて剣道を始める人でも級や段を取得することができ、他校との練習試合や合同稽古にも参加できます。勝浦研修や海外現地研修などの交流会でも活躍の場があります。あなたも「武道」を始めてみませんか?

体操活動日数 週2日

高校に入学して初めて体操をはじめようという人大歓迎です。練習はとても地味ですが、技ができるようになれば試合に出場しましょう。もっと体操が好きになるはずです。

バトン活動日数 週2日

部員みんな仲が良く、賑やかです。チーム全員で同じ目標に向かって練習をしています。仲間を信じ、納得のいく結果を出せるようがんばります!

ハンドボール活動日数 週2日

入部するときは、ほとんどが初心者です。男女とも、飽くなき向上心を持って、日々練習に励んでいます。一緒に、送球をやってみませんか。

ダンス活動日数 週2日

ダンス部は新入生歓迎会や外部の大会出場の為、週2日の活動を行っています。初心者も多いですが、経験者や先輩の指導でどんどん上達しています。

陸上活動日数 週2日

小ぢんまりとした部活ですが、初心者、経験者問わず、走ることが好きな人が集まっています。練習は近くの公園や、公共のグラウンドを利用しています。陸上は自分と向き合うスポーツです。疲れたら止まるし、努力すればどこまでも走り続けられます。一緒に走って汗を流しませんか?

吹奏楽活動日数 週1日

さまざまな科・コースの仲間が在籍しています。みんな音楽が大好きで、練習中はわきあいあいと楽しく練習しています。クラシックばかりではなく、映画やポップスなど様々なジャンルの音楽を演奏できるのでよりいっそう音楽が楽しくなります。また、まったくの初心者にも一生懸命指導してくれるので、8月のコンクールまでにはかなり上達するようになります。

茶道活動日数 週1日

季節のお花とお菓子を楽しみながら、茶道を学んでいます。週1日の活動時間ですが、海外へ行ったときなど、異国の方に日本の文化を披露することができます。

演劇活動日数 週1日

年2~3回の学内公演を目標に、日々練習に励んでおります。ほとんどのメンバーが演劇初心者ですが、情熱のこもった演技ができるよう、努力しています。

家庭科活動日数 週1日

毎週みんなで作りたいものや食べたいものを決めて調理しています。パンケーキなど簡単なお菓子から、和食・洋食まで。わきあいあいと楽しく活動しながら、料理の手順や後片付けなど家事の基本も身につけられます。料理上手は片付け上手!

写真活動日数 週1日

スマートフォンのカメラもずいぶん性能が上がってきましたが、それでも大きなカメラでしか撮れない写真はあると思います。たくさんの写真を撮って、どんどん上手になりたい人はぜひ集まってください。

書道活動日数 週1日

書くことが大好きなメンバーが集まっています。校内発表会に向けた作品づくりを中心に、和気あいあいと楽しく活動しています。高野山競書大会など外部展にも出品し、毎年優秀な成績を収めています。写真は学校イベント時の書作展の様子です。静かに集中する時間をぜひ一緒に過ごしましょう!

フォークロック活動日数 週1日

年数回のミニコンサートでライブを行っています。初心者・経験者、洋楽・邦楽、ジャンルを問わず、音楽好きが集まっています。私もこの曲好き、という友人が必ずいるはずです。音楽で繋がる仲間を探しにきませんか?

漫画・イラスト活動日数 週1日

漫画やイラストはもちろん、様々なアートにチャレンジすることもあります。年に数回発行する部誌はこの部ならではの個性が輝きます。

理科活動日数 週1日

身近な実験をたくさん行っています。実験が好きな人であれば、文系理系問いません。

ESS(英語クラブ)活動日数 週1日

ESSの主な活動は映画鑑賞とディベートです。映画鑑賞では洋画のDVDを持ち寄り、英語学習とともに異文化に対する理解を深めます。ディベートでは、英語、日本語の資料を調べそのリサーチを基に英語での立論、反論の準備などを行います。

CSS(中国語クラブ)活動日数 週1日

CSSとはChinese Speaking Societyの略で、中国語や中国の文化を学ぶクラブです。年に数回、フィールドワークで首都圏にある中国ゆかりの地を見学訪問したりもします。また、日中友好協会や大学が主催する各種中国語スピーチコンテストにも積極的に参加し、毎年入賞を果たしています。

RSS(ロシア語クラブ)活動日数 週1日

ロシア語の映画、ロシアを舞台とする映画などの鑑賞を通じて、ロシア語に親しみ、また、ロシア料理作りやマトリョーシカ作りを行い、ロシア文化に触れています。

KSS(韓国語クラブ)活動日数 週1日

韓国の音楽がすき、食べ物がすき、文化がすき、人がすきな人が集まって韓国を楽しむクラブです。韓国が好きな人はぜひ来てください。

WSS活動日数 週1日

WSSとはWorld School Societyの略。海外の提携校からの訪問がある際の交流会を開催し、日本文化の紹介やゲーム等でもてなします。また最近ではオンライン交流も行なっています。

合唱・コーラス活動日数 週1日

現在12名の生徒で和気あいあいと活動しています。今年度は「nコン」等のコンクールにも積極的に参加していきたいと思っています。

page top